[php] 簡単なコンテンツ公開タイマー、その2

公開日時を過ぎてしまう
厳密な時間指定でのコンテンツ公開で“うっかり忘れ”を防止する保険、という意味で有用。
アクセス毎に処理が走るので公開時間を過ぎた時点で、このスクリプトは排してしまった方がいいかも。
時間を上書きして確認するには
■現在時間を操作する
http://○○○○.co.jp/index.php?nt=201205230000
■開始設定時間を操作する
http://○○○○.co.jp/index.php?st=201208241455
■終了設定時間を操作する
http://○○○○.co.jp/index.php?et=201312300000
ソース
<?php
//data関数だけだと9時間のズレが生じる場合があるので
date_default_timezone_set('Asia/Tokyo');
if ($_GET[nt] != "") { $now_time = $_GET[nt]; }else{
//現在時間
$now_time = date('YmdHi');
}
if ($_GET[st] != "") { $start_time = $_GET[st]; }else{
//開始時間をセット
$start_time = "201210150000";
}
if ($_GET[et] != "") { $end_time = $_GET[et]; }else{
//終了時間をセット
$end_time = "201211302359";
}
?>
<?php
//echo "今:" . $now_time . "<br />";
//echo "始:" . $start_time . "<br />";
//echo "終:" . $end_time . "<br />";
if (($now_time > $start_time) and ($now_time < $end_time)) {
?>
ここに期間中掲載したいバナーなどを入れる。
<?php } ?>
